TVドメイン
昨日のR25で笑った記事。

「.tv」ドメインが便宜上作られた汎用ドメインではなく、実は南太平洋の小さな島国(ツバル)に割り振られたカントリードメインだというのは有名な話。
しかしこのツバル、「.tv」の使用権を売却し、その利益を元に国連に加盟(!)したそうです(*゜∀゜)=3スゲー
そのことについてツバル国首相は次のようなコメント。
(-_-;)エト・・・。
割り振られたドメインがたまたまラッキーだったんじゃんかぁーっ
でもヨカタネ。
人生なにがあるかわかりませんねぇ・・・・。

「.tv」ドメインが便宜上作られた汎用ドメインではなく、実は南太平洋の小さな島国(ツバル)に割り振られたカントリードメインだというのは有名な話。
しかしこのツバル、「.tv」の使用権を売却し、その利益を元に国連に加盟(!)したそうです(*゜∀゜)=3スゲー
そのことについてツバル国首相は次のようなコメント。
「ツバルの資源は魚とコプラ(ココナツの実を乾燥した物で、石鹸の材料などになる)で、これらはほんの少しのお金しか生み出さない。(ドメイン売却先である)dotTVとの合意は我々に経済的な自立を与えてくれた。我々の国連加盟はツバルが国際社会に参加したことを世界に示すものだ」
↑↑Impress Watchより抜粋
(-_-;)エト・・・。
割り振られたドメインがたまたまラッキーだったんじゃんかぁーっ
でもヨカタネ。
人生なにがあるかわかりませんねぇ・・・・。
<< Home