2005/07/29

マンU VS 鹿島

ではManchster Unitedギグス選手による、前半七分の同点弾をプレイバーーーック!

C.ロナウドからスルーパスが出て・・・
ギグスがファーポスト隅に流し込み・・・

はい、ゴォォォォォォォォォル

先制されて2分でこの反撃・・・"赤い悪魔"の流れるような攻撃は美しかった!

と、思ったのも束の間。本山2点目のボレーがマンUネットに突き刺さり、再び鹿島のアドバンテージ。

その後双方果敢に攻めるも、結局2-1で鹿島の大金星!試合前日にイギリスから到着したマンUには時差ボケ等のハンデがあったものの、創立130年の歴史と伝統を誇るイングランドの名門チーム相手に、鹿島イレブンは限りなく互角に戦った。

前日、前々日のレアル戦と見比べて遥かに見ごたえのある面白い試合だった。以下見所。

・マンオブザマッチに選ばれた本山の2本のシュート
・曽ヶ端のスーパーセーブ!
・誰も止められないC.ロナウドのスピードとキレ!
・柔らかぁいルーニーのボールタッチ!

・・・上記に加えて試合終了後、アタマ悪そうなインタビュアーに対して

・相手にしてない満男と、適当に応える本山(笑)

(全文...)

2005/07/28

Sex with Bugs (Rated Rです)

フランスのNGO"AIDES"によるアンチSTD(Sexually Transmitted Disease = 性病)広告。

とにかくショッキングで、これ以上ないくらい訴えかけてきます。



そのメッセージの重要性を考えると、やるならこんくらいだな・・・





**以下一部の方には不快となる画像が含まれます。注意!**







↓クリックで拡大します↓↓クリックで拡大します↓



AIDES(フレンチです)

(全文...)

ブログ資本主義


台風一過で夜が明けて、ほんまもんの夏がきよったで・・・どえらいわほんま。


朝っぱらから名指しで批判スイマセン。

現在販売中の週刊東洋経済7月30日号は、表紙にはてなの近藤氏を起用し、「ブログ資本主義: U30(アンダー30)への世代ワープがはじまる!」とナカナカそそられる特集タイトル。

しかし内容はSurvey MLITmediaあたりで散々語られたもので、どっかのブログをぐるっと閲覧してれば書けちゃうような内容。なんとも拍子抜け。

そ もそもニュース性でオンラインメディアに到底敵う筈のない雑誌が、読者に対してROI(投資に見合った価値)を提供しようとするなら、個人では到底踏み 込めない領域をリサーチ(個人では会えないような権威からのオピニオン収集、取材)→レポート(過去の自社+他社アーカイブから独自のアナリシス)してく んないと、最早読む価値ないぜ・・・。

そして気になったのが同誌によるブログの定義↓

ブログとは、いわば簡単にホームページを作成でき、かつコミュニケーションを備えたソフト、サービスの総称である(同誌28Pより)

ブログ黎明期に恐竜的メディアで散々使い古された定義をまだ垂れ流しているところに、同誌の時代錯誤性を感じる。(-_-)ダイナソー。少なくともこの記者が自身でブログしてるなら、この定義に違和感を覚えたはず。


え?

東京コンプレックス的ブログの定義?


ブログは"サービス"や"ツール"といった名詞的存在ではなくて、自身で集めたニュースに独自の見解を足して発信して、同じトピックについて語る他ブログからのTBやコメント機能を通じて自身の意見を精製していくプロセス+行為自体を指して、いまや動詞化してると思う。

まあいろいろ意見はあるでしょうけど、いちよう毎日やってっとそんなように思う2005年の夏です。かあさん。

(全文...)

2005/07/27

Blinking switches off your brain

BBCの記事より、"まばたき"は脳の一部機能を停止させる。


ロンドン大学の発表によると、ヒトがまばたきをする時、脳の視覚を認識する部位が一時的にシャットダウンし、脳が得る情報が遮断されるためヒトは自身のまばたきを認識しないそうだ。

ちょっとびっくらこいたのが↓これ↓

まばたきの事実:

・平均的なまばたきの長さは100㍉~150㍉秒
・大多数のヒトは1分間に約15回まばたきし
・1年のうち9日をまばたきに費やす


( ̄□ ̄;)俺たちは・・・1年のうち9日間を覚えていないのか・・・


これからは本気合コンの日とリクルーターとの面談日には、目薬必携だな。

そしてなんだかツライ日には、まばたきまくって忘れるとしよう。

(全文...)

2005/07/26

Microsoft's Earth deletes Apple HQ

(´-`)わかりやすいなー


The Registerの記事によると、マイクロソフトのどーでもいーMSN EarthでAppleのCupertino HQ付近を表示しようとすると、そこにあるはずの「iPodがたくさん詰まった(笑)」Apple Campusが表示されないそうな。

Google Mapsでは同エリアに光り輝くApple HQ表示されるので、決して衛星写真が古いわけではありません。以下で比較どーぞ。


Google Maps VS MSN Earth

(全文...)

Text to Speech


・・・とか言ってたら降ってきた・・・!

( ̄□ ̄;)アウアウ


A&T&T LabsのResearch Text To Speech

入力した文章を、アメリカ英語、イギリス英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、で発音してくれます。
そこまでロボロボしておらず、発音確認にいいですね。

(なんかFirefoxでうまく動きません。IEでどうぞ)。

(全文...)

Firefox アドレスバー


一旦小康状態の港区エリア。傘ナシでランチいけたよ。



先日ふと気づいたんだけど、Firefoxブラウザのアドレスバーにキーワードを直打ちしてenter押すと、イキナリ関連サイトにジャンプするんですね。

表示対象ページはどうやらGoogleの"I'm Feeling Lucky"と同じで、そのキーワードの検索結果一覧トップのよう。知らんかった。



故郷の空はまだ澄んでますか、かあさん (・_・)

(全文...)

AD WEEK BREAST AD SPARKS INDUSTRY CONTROVERSY

一般人より2周半、業界人からも1周して先を行き過ぎたのか。それとも・・・


ただの無謀か。


Advertising Week社主催イベントの誘致広告が“sexist”で“moronic”で“tired”だとして 物議を醸し出している模様。つかそりゃそうだろ。凄まじい無関連さだ。

smells like sooooooo 80's!!なタイトレザージャケットを着た女性の胸のアップ。その下に“Advertising: We All Do It.”


(・д・)ドウユウコッチャイ


同 社によれば「キャンペーンのゴールは人々にイベントの日を覚えてもらい、AdWeekのサイトを訪れてもらうこと」で、そういう意味ではこの時代錯誤性が 逆にショッキングで目をひくといえばひくけどどうなんだ、同社の看板にダメージももたらしたこのキャンペーンはトータル的に成功なのか、失敗なの か。。。


まあ、まったくカンケーねーべな的タレント、イメージを使用した広告で溢れかえる日本では、さほどショッキングにも見えないんだけどさ。

(全文...)

媒体別広告費・シェア推移(グラフ)

以下、電通「日本の広告費」より媒体別広告費およびシェアの推移20年分(1985年-2004年)のグラフ(ネットレイティングス萩原氏作成)。
↓媒体バイタイベツ広告費コウコクヒ推移↓スイイ
媒体バイタイベツ広告費コウコクヒシェアの推移スイイ
先般より伝えられてるとおりやはり新聞の凋落ぶりが目立つ。テレビは右肩上がりで来てるけど、来年あたりからちょっとした変化が現れるでしょう。

し かしインタラクティブ性を兼ね備えたインターネット系メディアを除き、新聞ってモバイルだし(テレビ・ラジオと異なり録画・録音のプロセスを経ないで手 元に残り、さらに持ち運び可能)、発信頻度高いし(毎日配信(朝夕刊だと1日2回)なので雑誌と比較してよりタイムリーな情報発信が可能)、広告メディアと してそんなに劣った存在とは思えないのだけど(理論上は)。

「新聞」というメディアの持つ固定観念的ポジショニング(オーディエンスが絞られる?)と、新聞向け広告の不十分な開発(ローカライズド/カスタマイズドメッセージの不在)が、新聞広告を低迷させてるのかなあと(後者は折込チラシという形で発展はしたけど)。

ま、日本の場合「支持されて」というよりは歴史的に「選択肢の不在」を理由に、少数の限られた新聞社が強大になってきてしまった感があるので、こういった刺激によって偏狭な紙面が見直されるといいんだけど。

(全文...)

2005/07/25

cuplant - 最終日

終わりました、カッププラント!

へっぽこやっちゃって画像消しちゃったんですけど、結果はこれまたへっぽこブロンズの実(びりから2番目)でした。。。

↓とりあえずプレゼントにエントリー↓
週末ほっといたら葉は枯れ、茎にはトゲまで生えちゃってたけど、機嫌の良し悪しを表すオーラはなぜか最高のオレンジ色。

ぞんざいな扱いにもめげず、最後まで気のいいコだったなあ。。。

・゜・(ノД`)・゜・。サヨナラ

(全文...)

あ゛ー

今更ですけど地震凄かったね。

揺れもナカナカのモンだったけど(そんな言い方ないか)、サイドエフェクトが凄かった。

丁度鎌倉に向けての出発時間にぶちあたり、一歩大崎駅構内に踏み入るとそこはrefugeeキャンプ。山手線、新宿湘南ライン、埼京線、りんかい線(これはすぐに復旧)の全てが停止し、足止め食らった人たちで溢れかえってました。

inboundの電車はないはずなのに、どんどこ膨れ上がるヒトの数。みんな大崎住民?

家族+友人と連絡を取り合う人々が空き回線を奪い合っているのか、携帯は使い物にならず。

構内設置の公衆電話に並ぶ人々の列と、駅構内のカフェ(Becks)やコンビニ(New Days)の混雑+混乱ぶりで、今の緊急的現実を実感。

この瞬間に、壊滅的破壊力の地震来たらみんなどういう行動とるんだろうかとちょっと背筋が冷たくなる。

あきらめて帰る途中、ふと思い立ってちらりと駅前の飲食店をのぞいてみると、どこも超満員。



風が吹いて、特需に笑うヒトもいるか。



しゅうまつあけて、なんかしさしぶりにぱそこんさわる。。。

(全文...)

2005/07/22

脳内チップが未来を変える! 米国サイボーグ研究最前線

日経BPに連載されている立花隆の「メディア ソシオ・ポリティクス」に衝撃的なレポートが。

↓日経BPより抜粋↓
研究者が頭部にのせたカメラからのビデオ映像を見ながら、小さなラップトップコンピュータでシグナルを送ると、ラットの動きを自由自在に操ることができる。

遠くに行かせて、戻ってこさせることもできれば、迷路のような道に入りこませ、ジグザクに走って迷路を抜けさせることもできる。

ハシゴを登らせて、普通なら登るはずもない高い所に行かせ、高所の細い通路を伝って、またハシゴで降りてこさせるなど、なるほど自由自在だ。

(中略)

要するに、ロボ・ラットは、脳を人間に乗っとられ、人間の指示通りに動くようにされてしまったラットなのだ。>>全文


すごいねこれ。ラットでもヒトでも(同一線上に並べるわけではないですけど)、その作りは果てしなく複雑で、例えば修復とか複製しようとすると大変な労力がかかる割には、物理的に支配してしまうことは実は物凄く容易いんだな・・・。

そもそもこの実験は、ヒトの脳の機能不全に起因するパーキンソン病やてんかんなどの発作を抑える研究として進められているそうだけど、アインシュタインが導 き出した公式E=mc²から原子力エネルギーを生み、そして原子力爆弾を生み出したように、他の利用法への転換企むものは必ず出てくるでしょう。

人生ってほんと、目的を見誤るととんでもないことになっちゃうな。


(全文...)

2005/07/21

この顔にピンときたら

110? or 911?




↓あなたも指名手配犯にGOGO!↓
Wanted Poster Generator

(全文...)

Googleローカルに携帯版

昨夜よりGoogle Moonが世間を騒がせてますが(あれ、だよね?)、ちょっと公開を早まった気がするのはぼきだけでしょうか。

ニュースを見て一瞬心躍りましたが、Google EarthやGoogle Mapのクオリティを期待すると、かなり見劣りしてしまう。

イ ンターフェースは上記2つを踏襲しており、使い易さはほぼ変わらないけど、表示可能エリアがなんせ狭すぎる。アポロの飛行士が着陸した「静かの海」エリ ア周辺のみで、最大遠景で見るとその月は最早丸い形をしていない。さらに最大ズームで近づくとなんてこった、その表面はなぜかチーズだ。(・∀・) ナゼ?


CNETの記事によれば、
Google Moonは、同社が進めている「Copernicus initiative」の一環だという。Googleでは、1969年7月20日の100年後となる2069年7月20日には、Google MoonにGoogle Localの検索機能を統合させ、月における住所や電話番号なども検索できるようにするとしている。>>全文


2069年ねー・・・。本気かなぁ。

そんな本気ともブラフともとれる(とれないか)月検索はひとまずおいといて、注目すべきはこっちでしょう!

↓以下ITmediaより抜粋↓
グーグルは7月21日、地域情報検索サービス「Googleローカル」の携帯電話版を公開した。PC版の機能に加え、検索結果ページの電話番号をクリックして電話をかけられる機能を備えた。>>全文

早速使ってみましたがコレは秀逸。キーワードと場所のコンビネーションで、対象エリアの電話番号一覧と地図が、PC版と変わらない美麗なインターフェースで表示される。


↓「ラーメン」+「大崎」での結果↓

↓地図に切り替えるとこんな感じ↓

これはメチャクチャ使えるって。

最近、携帯の進化というよりも、Googleの進化が携帯をPC化していってる印象を受ける。

(全文...)

MS, Yahoo, Googleを国家に例えると

UC BerkeleyのDanah Boydさんのブログapopheniaで、Microsoft, Yahoo!, Googleのサーチ三巨頭をそれぞれドイツ、日本、アメリカに例えた記事が面白かったので以下に訳してご紹介。


Microsoftはドイツ。
かなり凶悪なことを過去に行ったが、誰もその詳細を覚えていない。しかし皆に嫌われている。実は彼らがしてきた悪事は他国・他企業が行って来た事と大差ないのだが、今までもこれからも人々が彼らを信用することはない。

Yahooは日本。
破滅的な経済危機に陥いったことがあり、他の邪悪な帝国が行う悪事に献身的なサポートを続けている。長年彼らが開発したものはないが、平均的な庶民が喜ぶプロダクトを提供し続けている。最近可愛らしいイメージのアイコンなどの売り込みに注力している。

Googleはアメリカ。
本国が危機に陥ったことがない。傲慢で、エリート層に愛される。他国の人々は彼らを尊敬すべきと思っており、また彼ら自身は自分達が他の誰よりも優れていると思っているが、実はリッチでパワフルな彼らに皆不快感を抱いている。しかし皆、彼らのクールなおもちゃは大好きだ。


な るほどねえ。まあover generalizedな感もあるけどDonah自身、これはジョークだとしておりなかなか言い得て妙。彼女のこの記事についたコメントの数々でSUN Microsystems, SCO, Verisign, IBM, Apple, Nokia, CISCOがそれぞれフランス、北朝鮮、パナマ、イギリス、スイス、モナコ、ロシア、に例えられており、こちらも興味深い。

(全文...)

AOL AIM Mail

以下2つはAOLの新しいAIM Mailのプロモーション用フィルム。

最後にアドレスが流れるだけ。極めてシンプル。極めて・・・




(・_・) ヘンテコ



↓チェック↓
受付嬢の白昼夢 
↓チェック↓
悲運の恋人達

(全文...)

決められた覚えのない決まりごと


先日CNETブログで公開された、はてなの近藤淳也氏による「でたらめさはどこから来るか」があちこちで話題になってますね。

学 校の制服や、極端に車の通りが少ない道に作られた信号機のような、「考えてみればなぜそれが必要なのかわからないモノ」は日常あちこちにあって、それらの背 景には"情報の隠蔽"と"権力"が関係していると書かれてるんだけど、思うに特に日本人はそういった不可思議で不透明で"理不尽"なモノ・コトを比較的容易に 受け入れる人種なんだなぁと思う。

というと語弊があるか。

受け入れざるを得ない文化に住む人種、かな。

柔軟というよりかは本心を曝け出さないことを重んじる文化。

まあ、わかりやすい合理性だけで特定の文化を語っちゃだめなんだろうけど、至るところローカルミニマムで完結してしまっていて。

そういった決められた覚えのないきまりごとに疑問を持ち且つ、突き破ってけるひとがああいう面白い仕組みを作るんだな・・・。

(全文...)

2005/07/20

cuplant - day 11


(・∀・) オハナ咲いたよ~


なんかおっきい。


あと3日だ。

(全文...)

飛び出る「Mars Flag」

先日ご紹介したMars Flagのインターフェースが更に進化しました。

↓カレーうどんでの検索結果↓
検索結果のトップページが一覧となって表示される独特のインターフェースが、今度はマウスを対象画像にかざすと拡大表示されるようになってます。確かに見易い。

とことん使い勝手を追求しているこの会社の姿勢はやはりいいですね。

なお、プレスリリースによればこの夏、第二弾、第三弾のバージョンアップが予定されてるそうです。こちらも楽しみ。

(全文...)

Rocket Boom


コレ面白い。

ウェブ上で流すvideoとblogのコンビネーション=vlogの有名な成功例。

このサイトでは、キャスターのAmanda(かなりの美人さん)が毎日、ロンドンのテロからエアギターコンテストの優勝者についてまで、ありとあらゆる"controversial"なニュースを5分ほどブロードキャストする。

ピックアップするトピックも面白いけど、なんだかあえて?チープな特派員ビデオを混ぜたり、Amandaの小芝居が入ってたりと番組の構成もなにげに考えられてて笑える。

日本でもやはり日産が楽天とタイアップして、Noteのプロモーションでvlog的なものをいち早く取り入れ、公開している。

内容はナカナカ面白いしトラックバック機能はついているのだが、しかし日産の例だと単なる更新頻度の高い続きもののウェブショートムービーとも捉えられる。

やはりvlogはテレビや他メディアで取り上げられないローカルなニュースや、逆に他メディアで取り上げられているトピックを独特の切り口で伝えられるところが醍醐味だと思う。

それは、(現段階で殆どの場合)スポンサーに依存しない個が発信するvlogだからこそ実現できることだろう。


この辺、特に企業によるvlogの活用法にまだまだ模索の余地はあると思う。


しかしブログでは取り上げるトピック+表現力(文章力)が重視されたけど、vlogとなるとトピック+表現力(演技力)+編集力+セット(or ロケーション)+αに、なによりもキャストが重要となるだろうなー。


Rocket Boomの場合も、Amandaの際立ったキャラクターがなければ今ほど成功してないと思う。


1つの投稿制作に、個人ではかなりの労力を要しそうだ。

(全文...)

2005/07/19

TCKでウマがあう人見つけましょう!


考えたなあTCK。


↓以下TCK HPより抜粋

TCK(東京シティ競馬)は、2005年トゥインクル レース中、L-WINGのウイングルームにて「トゥインクル合コン」を実施いたします。

この合コンは、TCKを会場に「トゥインクルパーティー」を開催し、TCKを「出会い」の場にすることで皆様に楽しんでいただくイベントです。>>全文

男2,000円、女1,000円で1ドリンク+軽食付。参加者の中から2名、馬車に乗ってコース周回してくれたりするそうだ。まあこれはご成約?カップルが乗るんだろうね。

競馬場でってとこがノリも軽めで楽しそう。競馬マニアのMに薦めてみよう。。。あ、でも女の子そっちのけで競馬に夢中なっちゃうか(´∀`)

(全文...)

ガンダム占い

Yahoo!のトップに張られているのでもう試された方も多いと思いますが。


ガンダム占い


だめだ・・・これ作ったヒト、ツボおさえすぎですから・・・。チーム全員で仕事そっちのけで爆笑。
なぜかうつむきかげんなMSが超かわい~(・∀・)



ちなみにぼきはジムキャノン(´∀`)



後方支援タイプだそうな・・・(笑)

(全文...)

老化に活性酸素関与せず 日米チーム、従来の説否定


週末遊び狂って書けませんでしたが、先週末にみた衝撃的なニュース

思うにビタミンとかコンタクトレンズとかマイナスイオンとかトルマリンとか視力矯正レーザー治療とかって、十分に長いスパンにわたっての効果検証ってなされてないわけだから、摂取/施行後いつなんどき隠されたサイドエフェクトが出てくるかわからない。

この活性酸素もメディアで散々老化の根源みたいに取り上げられ、それを信じた人々が発生を抑えると謳われたサプリや健康食品や化粧品に飛びつき摂取したけど、ある日突然の逆転無罪判決。



んー



こゆうときマーケティングの功罪について考えさせられる。

安齋育郎の 著書にあったけど、 コックリさんやオレオレ詐欺などに引っ掛かるヒトに代表されるように、「本当の本当」を見極めることの出来なくなった現代人は、ある意味昔のヒトよりも遥 かに騙され易いそうな。それはあまりにモノや仕組みが複雑になりすぎ、その人にとってのある一線を越えると、もう考えようとすることを止めてしまうからだ という。

確かになんで電子レンジがモノを暖められて、コピー機が画像を複写できて、携帯電話で話が出来るのかを完全に理解した上で使っている人はそんなに多くないのかもしれない。なので逆に


「こういうものだろう、みんな言ってるし」


という考え方の伝播がいとも簡単に行われてしまうんだと思う。そこにつけこんだ、いわゆる「恐怖マーケティング」が最近本当に多くなったと思う。


「~しなければあなたは~になってしまう」

「だから~すれば大丈夫」



といったようなものだ。確かにヒトの恐怖心理を揺さぶるメッセージはダイレクトに強烈に届くだろうけど、キタナイやり方だと思う。ある意味恐喝・恫喝と変わらない。フェアじゃない。


ちなみに今日の時点で「活性酸素」でググってみたが、787,000件のヒットがある。そのうちのトップ100ページを見る限りまだまだ"活性酸素による老化を防止"してくれる健康食品を売るサイトが大半を占めている。



さーどうすんだか。

(全文...)

2005/07/18

じ、じ

じんぎすかーん♪
巷ではジンギスカンが流行ってるそうな。

にくキライなオレ的にはかなりどーでもいい話題なのだけれども、今日のフットサル大会の優勝商品が屋外じんぎすかんパーティへのお誘いだった。



(・д・)ウレシクナイ



しっ かしサッカー/フットサルの季節は終わったねぇ。こんな気温の中、走れないから。まあ健闘健闘・・・とお互いを慰めあいつつまずぁるーびーでプハァ! ハラペコなので仕方なく、脇でだらだらヒツジアブラ浴びまくった野菜類を乱暴に摂取。羊の脂が染みに染みてくっさい(好きな人ごめんなさい)。

勝って兜の緒を締めろ的に反省会しつつ、皆であっつーまに8人前のにくをたいらげ。そこにお店のおねえさんより「出すの忘れてたぜケケケケ」とごはん登場。しかし鍋には既に肉野菜カスと、その汁のみしかあらず。

コレどうしようかとうろたえるチームメートをよそに、盛り上がった鍋の麓の淵に白ご飯を敷き詰め敷き詰め。反抗勢力の制止をフリキリ、調理の末出来上がったのがコレ↓

雲の間から突き出た活火山のよう。


見た目に構わずまよわずぱく。


おお。肉とか野菜とかなんやらかんやらのうまみが染みこんでなかなかイケる。や、むしろウマイ。


チンギスハーンの鉄兜で肉を焼いたことから始まったといわれる(だったよね)ジンギスカン。店では本当は、うどんを鍋で焼いて〆るらしけど、このジンギスチャーハンもいけますぜホント。でもやる時は店の人に了承得てからがナイスかと。

(全文...)

EP3 デジタル



三連休サイコー!ヒィヤハァ!!

今日は2度目のエピソード3を見に行く。今回は待ちに待ったデジタルフォーマットでの鑑賞会。今日は前回より全然リラックスして観れるなあと肩の力抜きまくりで鼻歌吹かしながら家を出発。

鑑賞前に、丸ビルのヴェトナムレストラン「Casablanca Silk」で腹ごしらえ。入店と同時に、店内にどーんと置かれたいくつかの巨大な花瓶たちから香る南国植物の匂いが素晴らしい。ボリュームはやや不満だけども、前菜からデザートまで多彩な本格的なヴェトナミーズが味わえます。今日も特にフォーが絶品だった。

日本橋より東西線で木場へ。ちょっと迷いながらイトーヨーカドー内の109シネマズ木場へ向かう。はじめてきたけど席のひとつひとつがゆったりとしていい感じ。でも不便(・д・)

で。

期待のデジタルでのエピソード3は・・・。





(-_-;)アンマカワラナイ





んーたぶん、真剣に見比べると違いがわかるんかなあというレベルじゃないのかなぁ・・・。絵とか音とかそれよりも、キーとなるシーンにおいて、フィルム版と編集で違っていた箇所に驚いた。そういう観点からだとデジタル版がよかったなー。


そしてやはりムスタ(略)でのアナキ(略)に対してのオビ(略)の(略)が(略)するシーンでやはり涙。。。一番の見せ所だね。


そして来週、会社のボトルキャップフェデレーションズと3回目いく予定。。。

(全文...)

2005/07/17

横浜駅前

梅雨は明けたのか?


うらめしく思うほど晴れ上がった空を睨みつけ、昨日金曜にはっちゃけ過ぎたことを後悔しながら新宿湘南ラインに乗り横浜へ。ほんの数時間前までせっせと摂取し続けたアルコールが「まだまだオレたちゃこれからだぜ」とばかり体内を蠢いている土曜の午前11時。

今日は正午から町田でフットサルの後、本郷台でサッカー。

横浜で横浜線に乗り換え。町田のフットサルステージは そのアクセスの悪さからか、予約も取り易いし料金も破格でいいのだが、いつ行ってもガラガラなのが逆にちょい心配。町田駅前の悪名高い慢性的な駅前渋滞に 端を発して、本当は駅からタクシーで5分程の距離が、いつも大体20分程掛かってしまう。帰りは極悪で30分はZARA。タクシーを使う度に運ちゃんにぼ やかれるのだが、長年の間改善の兆しすら見えないそうだ。

今日もゆったりペースでたどり着く。




(・Д・;) う。




誰もいない・・・。

この暑さと相まって、とうとうお茶をひいてるフットサルコート。さ、淋しすぎ。

気 を取り直してランニング開始するも、走れば走るだけ酔いがいー感じに回りはじめかなり気持ち悪い。その後暑さにもヤラレ、意思とは真逆にカラダが動かない。ここよりも遥かに激しい熱気の中、バッファローとかとやりあっちゃうマサイのヒトはすごいなあ。。。(・_・)

とりあえずベンチは夏の昼休み後の男子校(女子高もか)状態。ダラダラ裸族の集会場と化す。なんとかふんばってフル出場。

最近寄せ集め的になんとなく出来上がってきたチームなのだが、平均年齢が25くらいと若い割りには皆体力がない。スキルがないのはいいとして、もっとキミタチ根性見せなさいね・・・最年長のおじさんががんばってんだから。

あまりのへたれ具合を申し訳なく思ったのか、一足先にタクシーに乗り込むと海外スターの取り巻きばりに、ゲートまで併走してバカ丁重なお見送りをするやつら。かわいいなぁ。


来た道を戻り、横浜へ。次のサッカーまでの2時間の使い道を2秒ほど思案し、Google Mobileを起動。こゆう時はサウナだ。

週 末は必ずといって良いほどサッカー、フットサル、野球、テニス、ゴルフなどをはしごするのだが、そのつなぎ時間の使い方は要領を得たもので、今日のよう に昨夜より寝てないときは、どこかで仮眠するよりもむしろサウナだ。数時間の空き時間で固まり始めてしまう筋肉を解すのに、熱い湯に浸かってのストレッチ はとても効果的だ。いつもは都内→都内移動なので、新宿のサウナで出勤後のホストくんたちに混じってビバノンノンなのだが今日は土地勘のない横浜、ア ウェー。

Google Mobileで「横浜 サウナ」「横浜 お風呂」「横浜 健康ランド」など試すとなんとも魅惑的で情熱的な結果がこれでもかと並ぶ。が、今日はそちらへんには行かないことにして(いつも行きませんけど)

「横浜駅前 サウナ」

のコンビネーションで、スカイスパYokohamaを 発 見。横浜そごうのオトナリ、スカイビル14階というナイスなロケーション。ここのウリはみなとみらい方面を向いた大きな窓から臨む景色だという。ジェット バスが個別に仕切ってあり、その前に広がる横浜の空は確かに広く素晴らしかった。やっぱり花火の日は大人気なんだろうか。

ゆっくりと筋肉を解し、ついでにアルコールも除去し終わると激しく空腹なのに気づく。

再びGoogle Mobile。やはりつけめんだろうと検索すると、なんともうまそうなラーメン屋がヒット。オレの大好きな家系のお店だ。なんとサウナと同じビルの10階にあるという。

この時期にラーメンは東京コンプレックス的にいかがなもんかと思うも、もはや抗うことは出来ず8月終わりのクラゲのごとくふらふらと漂着。

↓スカイビル10階「壱八家」↓

エスカレーター乗り場まん前に、「壱八家」と呼ばれるその店はあった。外には5,6人ほどの列。この時間(夕方5時前)にこの盛況ぶりはすごいなー。「大盛り、(麺)固め、ネギ増し、キャベツ増し」でGO。

家系では新宿タカシマヤ真裏、"ultra pig-bone noodles"(笑)でお馴染みの「町田家」、青物横丁駅前の「まこと家」が好きなのだが、壱八家はそれらといい勝負してる。極度に空腹だったのと、キャベツがキラーだったことを差し引いてもかなりうまかった。フー満足。

↓大盛り、固め、ネギ+キャベツ増し↓
・・・しかしここで得た幸福感は2時間後、後悔の嵐に。


いよいよ開幕した2005年度鎌倉市リーグ初戦は、寝耳に水の左MF起用。



( ̄□ ̄;)ナンダッテー!!



な、なにを思ってのこの配置なのか。極力ワンタッチで前線へボールをぼむぼむ放り込むも、慣れない位置で展開のイマジネーション湧かず、ワンパターンな処理に終始する。さらにディフェンスに忙殺されあっという間に消耗。

敵さんの右フォワードは遊ばせて、プレッシャーかけるのはそいつがボールを持った後でもいいらしいと後で聞いたのだが、動きの早いそいつにえらく惑わされ、試合中はそいつにマンマークとなりもう・・・(´д`)ゼーゼー

しかも先ほどの大盛りパンチが消化器系の中でオオアバレし。ああキツイ・・・。激しい運動前の家系大盛りは避けましょう。

結果黒星スタート・・・。来週、雪辱。

(全文...)

2005/07/15

We Will Rock You


こんばんは。

新宿コマ劇場でQueenのミュージカル"We Will Rock You"観て来ました。


Warning!以下ネタバレしてます!


↓↓歌舞伎町はQueen1色!↓↓

ぼきにとって本当に光り輝いて見えたプラチナチケット。天使のような友人が、悪魔のようなコネクション(?)を使って入手→ご招待してくださいました。



あの、ぼき。



Queenが本当に大好きで・・・。



人生の中で、落ち込んでいる時に励ましてくれ、嬉しい時に喜びを増幅してくれる、なんか説明できないけど長年連れ添ってきた相棒のような存在。

どの曲も異なるシチュエーションで聞くごとに感動くれて、ほんと出会えてありがとうって、感謝したくなります。フレディとQueenに。


We Will Rock Youは、劇中歌われるのがすべてそのQueenの曲だという、大きなつづらには大判小判がザクザクで、小さなつづらにも大判小判がザクザクでした的興奮レベルエクストラマックスパワープラスワンみたいなミュージカルなのです!!!!!

もう公開前から行きたくて行きたくてハァハァハァハァしてました。


↓大興奮のコマ劇前(@_@;)↓


あえて全く予習せずにいったのだけどストーリーは、腐敗しきった音楽が氾濫する300年後の未来で、"本物の音楽"、ロックンロールを解き放つためにレジスタンスが戦うというもの(詳しくは公式サイトにて)。


↓パニック寸前の開演前。繰り返しますが場内写真撮影は固く禁じられてるっつーの↓

ストーリーに斬新さはないし、セットも特別凝ってて目をみはるってこたないのですが、もうもうQueenのライブですよ!!それだけで涙腺緩みっぱなしでした。

バンドはギター2人にベース、ドラム各1人、パーカッションドラムが1人にキーボードらしきもの担当が3名ほど(その内1人はまた指揮者兼務)。それらがステージ左右の客席より高い位置にあしらわれたステージから熱く弾き出すそのナマ音が凄まじい・・・。

いわばコピーバンドなのですが、楽器を重ねて工夫して、音をかなり忠実に再現してました・・・ってQueenのライブみたことないんすけど(泣)。でもライブビデオは1,000回はみたですホント。

ブライアン・メイの重層なギターを再現するのに、ツインギターで勝負してくれてたのには感激。分厚くってハードなリフがほんともう超かっこいい。

ロックンロールもQueenの曲も忘れ去られた未来で、徐々にそのスピリットと楽曲を取り戻していく過程が描かれ、そのいくつかのシチュエーションに合わせてあちらこちらでふんだんにQueenの曲が使われる。

しかしある一曲だけはいくつかのパーツでしか残っておらず、その破片を徐々に集めて少しずつフレーズを口ずさんだりして、段々とその曲の全貌が見えてくる・・・。


その過程がメチャクチャシビレる・・・。


そして前半の終わりに、ロックを創り出した伝説の人物達について思うシーンがあり、そこでNo One But Youが演奏されるのだが、その背景に"若くして逝ったロックスター達"の映像が一緒に流され。ハイもうそこで目から洪水。ダメだってあんなの・・・反則。


And everywhere the broken-hearted
On every lonely avenue
No-one could reach them
No-one but you

One by one
Only the good die young
They’re only flying too close to the sun
And life goes on -
Without you...

悲しみにあけくれるひとたち
すべての孤独な通りで
もう誰も彼らには届きはしない
もう誰も あなたを除いて

ひとりずつ
本物だけが若くして逝く
彼らは太陽に近づきすぎた
でも生きていかないと
あなたなしでも


後 半でストーリーは一気に加速。

そ の中で老いたバーテンダーがひとり、昔を顧みながらThese Are the Days Of Our Livesを歌うシーンがあり。これはフレディが病魔に冒され、死期を悟った後に書いたとされる曲で、死にゆく運命をしりつつ「悪くない人生だ」と高らか に歌いあげる。


Sometimes I get to feelin’
I was back in the old days - long ago
When we were kids when we were young
Thing seemed so perfect - you know
The days were endless we were crazy we were young
The sun was always shinin’ - we just lived for fun
Sometimes it seems like lately - I just don’t know
The rest of my life’s been just a show

ときどき、ぼくが昔、随分昔に戻ったらと考える
ぼくらが幼かった頃や、いまよりも若かった頃
この世界はパーフェクトで、日々に終わりはなく、
ぼくらは若く、クレイジーだった
太陽はいつも光り輝き
愉しむことで精一杯だった日々は
つい最近のことだったように思う
その後のぼくの人生は、単なるショウのようなものだ

Those were the days of our lives
The bad things in life were so few
Those days are all gone now but one thing is true
When I look and I find I still love you

そんなのがぼくらの生きてきた日々
悪いことは、ほんの少しあったかな
そんな日はすべて過ぎ去ってしまったけど
たった一つだけ、真実がある
君を見て、君を見つけた
そしていまでも愛してる



ここで再び大洪水 (T-T)


もう・・・超ダツリョク状態・・・。


し かしここからがクライマックス!!ロックのスピリットを取り戻した主人公が、楽器を使うこ となく見事にロックする!!場内全員が足を踏み鳴らし、手拍子バン!バン!バン!!で大合唱!あの曲がついに全貌を現した!!キャーーーーーー!!!!気 が狂っちゃうーーーー!!!!!!

はーーーーーー・・・。30になってからwe will rock youをライブで体感できるとは思わなかったなぁ・・・。もうこれでもかってくらいの最強フルコースライブ。Queen好きな方はa must seeですよホント。


↓天国でフレディは何を想う・・・↓

しかし、ミュージカルでこの感動だろう・・・。本物のライブだったらどうなっちゃってたんだ。

一度でいいから観たかったなあ、ほんと。

(全文...)

2005/07/14

ナイルレストラン 銀座

午前中にモバイルベンダーのプロモーションセミナーへ出席。Felicaはやっとアツくなってきた感じ。


終了後のランチは、ひさしぶりに東銀座のインドカレー屋さんに。


( ̄¬ ̄) からうままままま。



↓チェックチェック↓
ナイルレストラン

(全文...)

cuplant - day 8


(・∀・) はっぱ生えたよー


背後のオーラも白くなり、ちょっとご機嫌な感じ。

もう折り返しかぁ~

(全文...)

こらさとぅー

・・・・・。







(・ω・)パチ







目を血走らせたアルコールどもが、未だ血管の中を全力以上の速さで駆け巡ってるのだろう。ありえない喉の渇きと体温の高さで目が覚め、昨日の飲みの場での話を・・・♪思ーい出ぁしてるぅー♪。

昨日のメンツは、皆いちように苗字が変わっており、「そういう意味ではマイノリティだね」みたいな話になる。そゆうとき思うのが


「最後には、世界の名前はひとつになる」


日 本だと今"佐藤"一族が栄華を誇っており、鈴木、田中などが後に続く。アメリカの場合だと"Smith"だ。んでいま幾多ある苗字の一族たちも、今後何 百年何千年もかけて結婚を繰り返し、その都度どちらかの性の姓が変更されたとすると、ある時点で佐藤、鈴木のような現在のマジョリティ姓で統一されてしま う。

つまり、勝敗を純粋に運のみで決めるトーナメント戦(コインの裏表みたいな)やると、必ず数的優位な参加チームが生き残るっていうような・・・ま、当たり前のハナシなんですけど。そゆう法則あったっけなあ。

し かし、いまや日本を代表する一族(数的にね)となった佐藤さんですが、その同族の多さゆえに佐藤同士でライバル意識が高く、個々の凌ぎ合いが激しいらし い。同じ係累において、オレはただの佐藤じゃないんだすぺさるなんだ!という文字通り骨肉の争いが静かに展開されているそうな(あくまでヨッパライの推 測)。



(-_-)y-~ タイヘンネー



そこから話はひと昔前にテレビでやってた、佐藤一族についての番組について盛り上がったのだが、記憶が木っ端微塵で。。。

どなたか「佐藤一族の陰謀」という特番についてご存知の方、ご一報ください。




ちなみにかなり特殊な苗字を冠したぼきは、電話予約でのヘヴィー偽名ユーザーです。

(全文...)

しまつた


よつぱらたイキオイで3つのミステイク。


①とことんつけめん極めるはずがラーメンに手をだし
②写真も記憶も置き去りに
③30時間くらい戦った部長さまがどんぶりにカオつっこみかけてた



ともあれ訪れたのはココだったみたい。。。


しょっぱからかったよぅ。ぷっぷっぷっ



( ̄д ̄) はうー


↓↓ちぇっく
味噌屋せいべえ新橋本店

(全文...)

2005/07/13

エピソード3をデジタル上映で見られる映画館リスト

(・Д・)ヒヤッハァ



今週末、「第二回鑑賞の儀」してきます。



今回はデジタル~!!



↓↓要チェック!
「スター・ウォーズ エピソード3」をDLPデジタル上映で見られる映画館リスト

(全文...)

日テレ、番組をネットで有料配信へ…1本100円

今日イチで驚いたニュース。

↓↓読売新聞より
日 本テレビ放送網が、インターネットを通じてテレビ番組を有料配信する新たなサービスを今秋から始めることが12日、明らかになった。番組を、好きな時にい つでも見ることができる「ビデオ・オン・デマンド」(VOD)方式で、1年以内に1万本以上に上る番組を配信する予定だ。>>全文

記事によると日テレは、著作権の問題などをあらかじめクリアした過去のコンテンツなどを配信するらしい。なんか少し前までテレビコンテンツのネット配信について、著作権だのなんだのでモメたんは一体なんだったんだ。いとも簡単に実現まで来ちゃったなあ。

でもいちユーザーとして期待しちゃうね。ライブドアの無線LAN(WILCOMの2Gならなお良)が普及して、日テレコンテンツが充実してきたころにはラップトップへ乗り換えだな・・・。

(全文...)

『ダウンロード・コム』10年間の総ダウンロード数ランキング

10年間における各エントリーのDL総数は出てなかったけど、ベスト5以下の顔ぶれを考えるとやはりimpressiveな結果ですね~(・∀・)↓↓

↓↓hotwiredより引用↓↓
フリーソフトとシェアウェアソフトをダウンロード提供している米CNETの『ダウンロード・コム』の1996年の開設以来10年間の総ダウンロード数で、モジラ財団のブラウザー『Firefox』が4位に入った。同財団が11日(米国時間)発表した。登場から2年という“新顔”での快挙という。>>全文

ブラウザのデファクトスタンダードになる日も近いなぁ・・・。

1位のICQは IMなどにすっかりお株を奪われた感があるけど、この手のインスタントチャットの本家本元でしたね(過去形)・゜・(ノД`)・゜・。

ぼきも留学時代にはお世話になりました。

で も個人的にはやはり3位のNapsterがいちばん衝撃的だったなー。初めて使ったときは「NirvanaもGreatful Deadも宇多田もBoowyもタダやんけー」と、たまげたもんです。

日本に帰ってきて初めての会社で支給された ラップトップは毎日のように持ち帰って、ありえないブートレッグのDLに明け暮れたもんです(遠い目+もう時効)。

Skypeもすごいね。まだこちらも提供開始してから2年足らずほどなのに。日本以外で普及率高いんだろうなぁ・・・。近々ぼきも導入予定。


以下、10年間のベスト10!
ソースはCNET.COM)

1.  ICQ
2.  Winamp
3.  Napster
4.  Firefox
5.  WinZip
6.  iTunes
7.  Ad-aware
8.  Skype
9.  RealPlayer
10. Adobe Acrobat Reader

(全文...)

2005/07/12

悲劇的なgooリサーチ結果-SNSは認知も利用もされていない

gooさんが行った、SNS利用についての調査結果。

↓↓以下CNET Japanより抜粋
調査対象者のうち、現在SNSを利用している人は6.6%、過去に利用経験がある人は2.2%と、利用経験者の割合は合計でほんの8.8%と、全体1割に も満たない。また、SNSというサービスの存在を知らない人は52.6%と過半数を占め、名前だけを知っている人も27.0%にとどまり、SNSの認知度 は非常に低い。>>全文

今回の調査対象者は2,000人ちょい。割合で考えるとそんな認知低いとは感じないけど・・・。

そ して、こうした「利用したことがない」と回答した人に、SNSの内容を説明した上で今後の利用意向を尋ねると、「あまり利用したくない」、「絶対利用し たくない」という回答を合わせて72.7%に達した。逆に「ぜひ利用したい」はわずか2.3%に過ぎず、利用に対しては否定的だ。>>全文

これはそうなるだろうなあという結果ですね。

「ネット上のコミュニティで」
「不特定多数の人間が」
「近しい嗜好の者同士が集まり」

見たいな羅列をしたんだと想像されるけど、知らないヒトはこういうキーワード群聞いただけで引いちゃうでしょうね、このご時勢。

自主的に興味を持ってアクセスしてみて、実際に体験した結果「面白い!」と感じるヒトだけが楽しめるものだと思う、SNSって。ぼきもやる前は軽く拒絶ってた記憶あります。説明だけじゃ伝わりにくい性質のものだと思う。

そして一回やって「面白い」と感じるヒトはずっと継続するだろうし、やらないひとは一回もやらない、みたいに利用者傾向2つにハッキリ分かれると思う。



(・∀・)ぼき?



ゼンゼン前者。ちょーたのし~

(全文...)

2005/07/11

次世代ゲーム機、「プレステ3」が圧倒的人気

ヽ(・∀・)ノ のっへっほー


↓以下japan internet.comより抜粋↓
株式会社インフォプラントは2005年7月11日、同社が運営する「C-NEWS」で、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)、任天堂、マイクロソフトの3社が発表した次世代ゲーム機に関する調査結果を発表した。

調査によると、「もっとも期待している次世代ゲーム機」は SCEI の「プレイステーション3」(6割)が他を大きく引き離してトップ、「任天堂 レボリューション(仮)」は8%、マイクロソフトの「Xbox360」はわずか2%だった。>>全文






・゜・(ノД`)・゜・。






鳥山明にスクエニに・・・MSなりにコンテンツ充足へがんばってるというのに。まあ日本でそれだけズッコケまくったってこったね、初代機で。


↓コイツ↓




え、持ってますがなにか?(・∀・)

(全文...)

cuplant - day 5(ホントは7・・・)

しまつた(・_・)

会社のですくとっぷにダウンロードしちまいやがり、週末Temahima(カップラントへのケア行為)してあげられず。。

週末で輪をかけてひねくれた茎を育ててまして。さっきしぱぱぱぱとTemahimaするも全くキゲンなおらず。。。ここから金の実への大逆転はあるのでしょうか。


ゴメンよ。

(全文...)

2005/07/10

光麺 -歌舞伎町-

↓つけ麺全部のせ(大盛り)↓
止まらない"つけ麺五十三次"(この夏でやり遂げようと思う(´∀`)ウン)。

今日は新宿で途中下車して歌舞伎町「光麺」へ。

池袋に本店があるチェーンだが初めての光麺は恵比寿だった。コク深ぁいスープとつるつるぷるぷる麺の"熟成光麺"にバカハマリ(・∀・)

つけ麺やってっかーと覗いて見ると、なんとぼき好みの平打ち太麺でお出迎えだ。迷わずつけ麺全部のせ大盛り(120円増し)でGOだコノヤロー。



ちるるるる。



ヒャーうめぇぇぇぇ。この麺だと特盛(あるのかな)全然イケルね。スープはトンコツベースに魚介の香り。全部のせトッピングは海苔に焼ネギにガーリックチップに味付け卵にホウレンソウなど。



太麺バンザイだな。



しかし週末昼間の歌舞伎町にいるカップルは何目的でココに・・・(-_-;)

地方出身者の呟き。


光麺

(全文...)

Bar Amrta


今晩は古い友人夫妻とお食事。

二次会で使ったこのAmrtaは、随分前に連れてってもらった西麻布交差点程近い隠れ家的ラウンジだが、最近mixi経由でリマインドされ久びさの訪問。

ダーーーーーーーーーーークサイドな照明がとっても心地よい大人な空間。今日はアルコールとスナック以外何も摂取しなかったがメシもかなりイケます。

西麻布Bar Amrta

(全文...)

Garage Shop コレド日本橋店

午後の早い時間から、どこかでなくしたメガネのスペアを調達に日本橋コレドへ。

Consommezoffの"アップグレード"バージョンだが、コレド店はサービスもよくなんだか落ち着く。ラインナップも悪くない。2分ほどふらふらし、ヨン的メガネから先祖返りしてブチ枠をゲット。

↓↓こんなの
検眼をしてからな-んと30分で出来上がるハヤワザ。その時間を利用してコレド2階のGarage Shopへ。1年前のコレド開店当時、「オトナが遊べるオモチャ屋さん」として鳴り物入りで登場し、ちょっと気に入ってたお店だ。

今回も掘り出し物はないかとわくわくしつつ来店。が、すぐに異変に気づく。棚に品が殆どないのだ。閉店だという。



うーむ。



この立地でこのコンテンツでこのキャパシティでうまくいかんか・・・。明日(10日)までのセールのようで、全品70%オフで叩き売られていた。ハイエナ如く店内物色するも、リアルチョロQに地球儀、アフリカンドラムやアメリカンカートゥーンのオブジェに食指動かず。

この店舗はコレド内でも結構なスペースを占有していただけに、broken window理論よろしく今後のコレドが少し憂える。

少なくともオレにとっては訪問理由の40%は消えたな・・・。

(全文...)

2005/07/08

cuplant - day 4


葉っぱはちいさく、茎もフニャフニャ。

カップの背後の黒いオーラは「フキゲン」のしるし。

パラメータをチェックすると「Yutori」と「Health」値が低く、心身ともに不健康。



(-_-;)マズイ。



しかし「Love」値が突出して高く、オレの粗末な扱いにもめげず愛に溢れるコに育ってくれてます・・・。



(;_;)エエコヤ

(全文...)

ツバルという国


ちょっと興味が湧いたので調べてみるとこのツバルという国、なんと平均標高が1メートル程しかなく、高潮など事あるごとに水没しているという。


さらにこのまま地球温暖化による海面の上昇が進むと島は完全に水没し、島民は他国へ非難しなけらばならないと言われている、大変な国なのだ。



「地球温暖化を防ぎましょう」



日本にいて今や当たり前のようにあちらこちらで見かけるスローガンだけど(しっかし日本人てスローガンとか"きゃっちこぴー"とか好きだよなぁ・・・どうでもいいけど)、実際に気温の上昇によって世界の一国家が消滅の憂き目に遭っている。



うーん



さっきは思わずつっこみいれてしまいましたが。


インターネットバブルの名残のような、ドメイン売却によって生まれるお金は、こういうところに流れるのが理想的だね。



ツバルがんばれ~(・∀・)

(全文...)

TVドメイン

昨日のR25で笑った記事。


「.tv」ドメインが便宜上作られた汎用ドメインではなく、実は南太平洋の小さな島国(ツバル)に割り振られたカントリードメインだというのは有名な話。

しかしこのツバル、「.tv」の使用権を売却し、その利益を元に国連に加盟(!)したそうです(*゜∀゜)=3スゲー


そのことについてツバル国首相は次のようなコメント。


「ツバルの資源は魚とコプラ(ココナツの実を乾燥した物で、石鹸の材料などになる)で、これらはほんの少しのお金しか生み出さない。(ドメイン売却先である)dotTVとの合意は我々に経済的な自立を与えてくれた。我々の国連加盟はツバルが国際社会に参加したことを世界に示すものだ

↑↑Impress Watchより抜粋


(-_-;)エト・・・。


割り振られたドメインがたまたまラッキーだったんじゃんかぁーっ


でもヨカタネ。

人生なにがあるかわかりませんねぇ・・・・。

(全文...)

"the war on terror goes on" - G. Bush

2012年にロンドンでのオリンピック開催が決定した翌日、一転して凄惨なテロが。

平和ボケの日本人(おれ)には到底辿り着けない根深い背景がそこにはあるんだろうけど、警備がG8開催地(Scotland)に集中している隙を見計らって民間人を攻撃って、それは恐ろしく邪悪で姑息だろう。


そんな中イギリスのメディアは対応が早く、BBCのサイトでは緊急連絡用番号と公共交通機関の運行状態を逐一報告し、さらに専用掲示板を設置して事件に巻き込まれた、あるいは爆発の近くにいた人達からのコメントを集め、公開している。


BBC掲示板


個人掲示板ではなく、国営メディアが現場の声をこれだけ迅速に吸い上げ、公開しているのは素晴らしい。なによりも安全の確保と情報のシェアを最優先に考えているからだろう。

日本でも、mixiでは緊急用コミュニティが出来ており、現地と日本の家族・友人らが情報を交換しあっている。

"It's particularly barbaric that this has happened
on a day when people are meeting to try to help the
problems of poverty in Africa and the long-term
problems of climate change and the environment."
- Tony Blair

"アフリカの貧困と、長期的で深刻な天候の変化と環境
について話し合おうという日に、あまりに卑劣だ"
- トニーブレア

(全文...)

2005/07/07

funnel



ラッシュ時に改札を通るとき、人の流れが密集する改札機と、そうでない改札機があるのに気づく。

ひとつひとつの機械の距離は1メートル弱弱ほどしかないのだが、じょうろで集められるが如く人が集中する機械と、その存在を否定されるが如く避けられる機械。

高速の料金所手前での光景を思い起こさせるが、あれは後続車両との安全距離をはかってのことだろう。




回り道が億劫なのか、流れから食み出ないのか。




日本独自の光景かな、などと思う。

(全文...)